こんにちは、事務局です。
S660 9th Anniversaryへのたくさんのお申込みありがとうございました。
事務手続きの都合上、先ほど募集を終了させていただきました。
参加台数192台、参加人数251名と、多くの方にお申し込み込みいただき誠にありがとうございます。
例年ですとお申し込み後10名近くの方からキャンセルのご連絡をいただきますが、今回は一件もなく大変うれしく思います。
開催日まで残り7日となりましたので、キャンセルも締め切らせていただきます。誠に勝手ながら今以降のキャンセルにつきましては原則ご返金はできなくなりますので悪しからずご了承ください。
さて今回公開する情報ですが「HONDA DRIVE WEB」の取材に関してです。
HONDA DRIVE WEBは本田技研工業株式会社が公式に運営するホンダのWebサイトのコンテンツのひとつです。
今回の9th Anniversaryの開催の話しがホンダへ伝わり、取材およびイベント開催のお申し出をいただきました。
HONDA DRIVE WEBのコンテンツ掲載にあたり、ただのオフ会を取材するだけでは面白くない(?)と、ホンダのほうで特別ゲストを招致いただき、さらにトークショーと座談会の場を設けていただけることになりました。
ゲストとして招致いただいたのはこのお二方です。
椋本涼さま
言わずとしれたS660開発のラージプロジェクトリーダーです。
安積悟さま
同じくS660の開発にラージプロジェクトリーダー代行として携わったベテランエンジニアです。
生産が終了してしまい、これからは減っていく一方であるだろうS660オーナーと交流を持ちたいと、今回のイベントにご参加いただくことをご快諾いただいたとのことです。
椋本さんはこれまで数多くのイベントに出席されており、都度開発秘話などを披露してくれているかと思いますが、安積さんはこのようなイベントに出席される機会は少ないと思います(予想)ので、これまで聞いたことのない裏話を披露してくれるかもしれません。ひょっとしたらトークショーの中で質疑応答の時間もあるかもしれません(願望)ので、その時に聞きたいことを準備しておくいいかもしれませんね。
さらに、トークショーとは別に「座談会」的なものを催していただけるとのことです。
この座談会は、ゲストのお二人が現S660オーナーと直接話しをする場として用意されています。
座談会に参加していただくS6オーナーは4名!年齢別に20代、30代、40代、50代以上でそれぞれ各1名とゲスト様お二人の計6名でお話ししていただきます。さらに座談会の場には、自分の愛車を並べてお二人に愛車を見ていただきながら話をしていただきます。またこの様子がWEBにも掲載されると思いますので、参加を希望される方は愛車をピカピカにしておくことをお勧めします(^^;
この座談会への参加をご希望される方は、当日の受付時にお申し出ください。(申し訳ありません!その際年齢確認させていただきます!そして、座談会は午後開催のため、途中退場ありでお申込みいただいた方は参加できませんのでご承知おきください。)
参加できるのはたったの4名!倍率の高い抽選になるか、それとも案外すんなり決まるか!?当日をお楽しみに!!
さて、このようなイベントが急遽開催されることになったため、当日のスケジュールがもうめちゃめちゃです(笑
情報(5)お知らせしたタイスケも、入場時間以外はガラッと変わります!(そもそもパレランの時間がおかしかったのですが、なにせ鈴鹿サーキットからこの時間と言われたのでそのまま載せてましたが・・・)
またFIXしてから改めてタイスケを発表しますので、しばらくお待ちください。
さて、最後に入場証と受付票についてです。今回とても多くの方が初参加されますので、改めてご説明させていただきます。
(私どもが主催のオフ会では恒例のやり方になっておりますが・・・(^^;)
以下の連絡はすべてメールで送付させていただきますので、くれぐれも確認漏れなどの無いようにご注意ください。
「メールが届かない」と思われた方は、迷惑メールフォルダなどご確認ください。
・入場証
鈴鹿サーキットへの入場時にご提示いただくものです。
参加者の皆様に「入場証」をPDFファイルでお送りします。
入場証を印刷したもの、またはスマホ画面に表示させて、サーキットの入り口で係員に見せてください。
サーキット入場後、係員の誘導に従い交通教育センター(STEC)の教習コース上に車両を駐車します。
・受付票
駐車後、9th Anniversaryの受付にて受付票をご提示ください。
この受付票はQRコード画像となりますが、こちらもメールに添付してお送りさせていただきます。
受付時にこのQRコードを読み取らせていただきますので、QRコードを印刷したもの、またはスマホ画面に表示させてご提示ください。
入場証/受付QRコードの送付は11月4日〜6日を予定しています。
また実際に送付を始めましたらお知らせ致します。
では、次のお知らせまでお待ちください。